ヒゲ脱毛LoG TOP
- LoG最新情報
- 脱毛後の正しいケア方法
こんにちは!ヒゲ脱毛LoG の マエケン です。
20代後半
ヒゲ脱毛をしてさらに肌をきれいにするにはアフターケアは必要?
20代後半
施術した後に肌を見たら荒れていた…
30代前半
肌ケアをしたいけど、具体的に何をしたらいい?
男性は女性に比べてスキンケアにうといので、脱毛のケアについて悩む方は非常に多いです。
ヒゲ脱毛をして肌をそのままにしていると、脱毛効果を薄めるだけではなく何かしらの肌トラブルが起きてしまう可能性が高いです。
健康的できれいな肌を手に入れるためには、アフターケアの仕方について熟知しておく必要があります。
この記事では、アフターケアをしなかった場合のリスクと脱毛後の正しいケア方法について詳しく解説していきます!
【本記事を読むメリット】
✓脱毛をした後の正しいケア方法がわかる
✓脱毛効果を高めて、きめ細やかな肌を手に入れることができる
✓肌トラブルを未然に防ぐことができる
目次
【1】ヒゲ脱毛でアフターケアを怠った際に起こるリスク
ヒゲ脱毛でせっかく肌をきれいにしようとしても、そのままにするとかえって肌トラブルを生む可能性が高いです。
しかし、「アフターケア=面倒くさい、二度手間」といったことから、ヒゲ脱毛したあとは何もしないという方が非常に多いです。
実際にアフターケアを怠った場合、どのような肌トラブルにつながるのか挙げていきます。
毛嚢炎(もうのうえん)
毛嚢炎は、肌トラブルの中でも一番なりやすい症状です。
ヒゲ脱毛だけではなく、普段のヒゲ剃りが原因でなることもあります。
この毛嚢炎は、脱毛後の傷ついた毛穴に菌が入り込み、不衛生な状態のままにしておくと菌が繁殖し、毛穴周りに小さなブツブツができるのが特徴的です。
特に汗っかきな方は毛嚢炎になりやすいので、脱毛後以外でもこまめに汗を拭く習慣をつけましょう。
乾燥
そもそも脱毛とは肌に光を照射する施術なので、それが原因で肌に熱がこもり、水分が足りない状態になります。
脱毛後は肌がカサカサになる方が多いですが、人によっては痒くなったり、赤みがひかなくなる可能性があります。
肌を掻いたりベタベタ触っていると、さらに毛穴に菌が入って炎症を起こす可能性が高いです。
色素沈着
色素沈着とは、レーザー光によって肌が刺激を受け、メラニンが過剰に分泌されることで起こるトラブルです。
このメラニンの生成によって肌の一部分が黒、もしくは茶色くなりますが、ターンオーバー(生まれ変わり)によって徐々に消えていきます。
人によっては1週間たたずに消えますが、紫外線を浴び続けたりするとそのまま残ってしまうこともあります。
注意喚起
脱毛後は誰でも肌が弱まっている状態です。そのまま放置してしまうと脱毛前より肌が不健康な状態になりますので、自身でのケアも必要となってきます。
【2】ヒゲ脱毛後のケアにはどんな方法があるの?
脱毛後にケアをすることによって、先ほどあげた3つの肌トラブルを回避するだけではなく、脱毛効果を高め、ツルツルでキレイな肌を手に入れることができます。
ケアをするのとしないのとでは、数カ月後の肌に違いが出ますので、脱毛を考えている男性の方はぜひ覚えておいてください。
保湿クリーム・ローションを塗る
照射する光の関係で、脱毛後の肌はとても乾燥しやすい状態です。
夜寝る前などで構いませんので、脱毛をした当日中に保湿ケアをしましょう。
保湿クリームやローションの選び方についてですが、肌に優しくて保湿力が高いものを選ぶのがポイントです。
以下はヒゲ脱毛後におすすめの保湿ケア用品です。
GATSBY 薬用スキンケアアクアクリーム 170mL しっとり
メンズケア用品で有名な「GATSBY(ギャツビー)」のしっとりタイプのフェイス用クリームです。
ヒアルロン酸が含まれているので、脱毛後の乾燥した肌に潤いを与え、長時間ぷるぷるな肌を保ってくれます。
クリームといってもそこまでベタベタはしないので、脱毛後だけではなく、ひげ剃り後に使うのもおすすめです。
価格 | 770円 |
URL | https://www.gatsby.jp/product/facecare/skincare/ |
ミノン メン 薬用フェイスミルク 100ml
肌が弱い方でも安心して使える薬用ケア用品のミノンですが、実はメンズ用品も存在します!
施術後のにきび・肌荒れだけではなく、カミソリ負けも防いでくれるので、機能性に優れているケア用品です。
低刺激性なので、脱毛後の敏感な肌でも気にせず使えるのでおすすめです。
価格 | 1,980円 |
URL | https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_minon-men/ |
保湿クリーム・ローションの塗るときのポイント
1回に使うクリーム・ローションの量は、商品に書かれている適量に従って使ってください。量が少なすぎると保湿効果が薄れてしまいます。
クリーム・ローションを塗る際は丁寧に行いましょう。イメージとしては、肌に手が直接触れないぐらいの間隔で塗るのがコツです。クリーム・ローションが肌に馴染むまで全体に塗ってみてください。
万が一肌に違和感を感じた場合、すぐに商品の使用をやめてください。それでも肌に変わりが無い場合、皮膚科で診てもらってください。
肌に赤みがある場合は冷やす
脱毛後は毛穴に熱がこもっている状態ですので、肌に赤み・ヒリヒリを感じることがあります。
その場合は、濡らしたタオルや氷のうなどで優しく肌に当てましょう。
氷や保冷剤でも良いですが、直接肌に当ててしまうと凍傷になる可能性があります。その場合はポリ袋やタオルで巻いて、関節的に肌に当てるようにしましょう。
肌を冷やす際のポイント
濡らしたタオル、もしくは氷のうを使う場合は、肌が心地よく感じる程度の冷たさにしましょう。肌の感覚がなくなるぐらい冷たくすると凍傷を引き起こしてしまいます。
冷やす際は、施術と同じように箇所ごとにわけて行なってください。そうすることでヒゲ周り全体が引き締まります。
保湿ローション・クリームと同様、冷やしても乾燥やかゆみが治らない場合は皮膚科で診てもらいましょう。
ケア方法は実にシンプルなので、面倒くさがらずにやってみよう!
Dr.ログ
【3】ヒゲ脱毛施術の後は自分でケアしないとダメ?
30代前半
脱毛後のケアってクリニック・サロンでやってくれるものじゃないの?
お店によっては脱毛代に含まれていたり、もしくは別オプションでアフターケアをしてくれるところも一部あります。
ただ、脱毛後の肌ケアまでサービスしてくれるお店は少ないです。そのため、自身でのケアも必要となります。
注意喚起
アフターケアまで施してくれるお店は少ないので、肌ケアは自分で行ないましょう!
脱毛は肌への負担が大きい
光を照射した後の肌はとても敏感です。下手なことをすれば状態が悪化し、肌トラブルにつながる可能性が高いです。
最悪な事態を引き起こす前に、肌の状態、ケアについて正しい知識を持ちましょう。
肌荒れについての注意点について詳しく書かれていますので、ぜひチェックしてみてください!
心配な方は通っているお店に直接聞いて!
もし肌の状態が心配だったり、具体的にケアについて知りたい方は、通っているお店のスタッフの方に直接聞いてみてください。
万が一、肌にかぶれやかゆみが起きた場合は、病院にすぐ駆けつけて診てもらってください。
【4】脱毛後のアフターケアで絶対やってはいけないこと・注意すべきこと
無意識にやってしまうけど、実は肌トラブルを引き起こしてしまうNG行動をまとめました。
ケアをするだけではなく、トラブルに気をつけるだけで、健康的で爽やかな肌に早く近づくことができます!
【脱毛後は絶対にやってはいけないNG行動】
✓毛抜き
✓日焼け
✓熱い風呂やサウナに入る
✓べたべた触る
✓飲酒
うっかりやってしまいがちなヒゲ脱毛後のNG行動
ついついやりたくなってもキレイな肌を手に入れるために我慢!
Dr.ログ
毛抜き
30代後半
照射したはずなのに毛が残っているのが気になる…
施術を受けてから残っているヒゲを気にする方は多いです。
ですが、最初の数回の施術だけでは、黒ずみが消えてツルツルになることは難しいです。
どうしても気になって毛を抜こうとすれば、毛穴に炎症が起きたり、黒ずみが沈着してしまいます。
ヒゲが気になっても毛抜きをするのは我慢しましょう。
日焼け
先ほども説明したとおり、脱毛後は乾燥している状態です。そのまま日焼けをしてしまえば、紫外線が原因で痛みやかゆみが起きてしまいます。
脱毛後に日サロはもちろんNGですが、日に当たる場合は日焼け止めを塗りましょう。
熱い風呂やサウナに入る
脱毛後に体を温める行為はアウトです。
脱毛は肌に熱が入っている状態ですので、さらに体温が上昇すれば肌に刺激を与えてしまいます。
お風呂はできるだけぬるま湯に近い状態で入りましょう。
べたべた触る
照射後に完成度が気になって、ヒゲ周りを触りたがる方が多くいらっしゃいます。
ただ、脱毛後の肌は菌に弱いので、汚い手で触ってしまうとニキビなどの肌荒れが起きてしまいます。
脱毛後に肌に触れる際は、できるだけ手を清潔にしましょう。
飲酒
お酒を含めば体温が上がってしまうので、脱毛当日の飲酒はNGです。
脱毛前後の飲酒については、以下の記事に詳細が書かれていますので、ぜひ読んでみてください!
注意喚起
ヒゲ脱毛後の肌は敏感でデリケートな状態!扱いには十分気をつけましょう。
気をつけるべき!ヒゲ脱毛後の注意事項
脱毛後は“とくに”気をつけるべき2つを教えるぞ!
Dr.ログ
脱毛後のひげそりは慎重に
脱毛後はお肌が弱いので、施術直後のヒゲ剃りはおすすめしません。
ヒゲ剃りは、施術してから最低でも12時間以上たってから行なってください。
また、ヒゲ剃りはできるだけ力を入れずに慎重にしてみてください。
気になるトラブルがあればすぐにお店へ
いくら気をつけていても、肌に炎症が起きるなどの肌トラブルが出てしまう場合もあります。
その際は、通っているクリニック・サロンに連絡をとって、どう対処すべきか確認をとってください。
万が一肌の状態がひどい場合は、かかりつけの皮膚科で診てもらってください。
【5】まとめ┃肌ケアもヒゲ脱毛のお店選びも正しく慎重に!
まとめ
- ヒゲ脱毛後に自身でケアをすれば、肌のトラブルを回避し、ツルツルで健康的な肌を手に入れる
- 保湿クリームやローションは、肌に優しくて保湿力があるものを選ぶべき
- 施術後に肌に赤みが残った場合、濡らしたタオルや氷のうでゆっくり冷やす
- 自身でケアをしていて肌トラブルが起きた場合、すぐにかかりつけの皮膚科で診てもらう
これまでもお伝えしましたが、脱毛後のお肌はあなたが思う以上にデリケートです。
脱毛効果を抑えるだけではなく、肌に異常が出る場合もありますので、放置せずに肌の管理は自身で行ないましょう。
また、アフターケアと同様にヒゲ脱毛のお店も正しく選ぶ必要があります!
当サイトは、ヒゲ脱毛ができる全国のクリニック・サロンの中から、ベストなお店をまとめて紹介しております。
お店の施術によって出来上がりも全然違うので、当サイトでぜひチェックしてください。
関連記事
人気おすすめ記事BEST5
-
【重要】ヒゲ脱毛の正しい通院間隔 | 期間のあけすぎはNG?!
37,473view
-
【必見】ヒゲ脱毛にベストな年齢が【20代後半〜30代】の理由
24,957view
-
【ツルツルまで】ヒゲ脱毛は何回で効果が出る?回数の目安を紹介
15,615view
-
ヒゲ脱毛の前と後の肌荒れに関する注意点を解説!
9,897view