ヒゲ脱毛LoG TOP
- LoG最新情報
- ヒゲ脱毛の3種類の方法を紹介!仕組み・値段・かかる回数を解説
こんにちは、ヒゲ脱毛LoG の shinya です。
20代前半
ヒゲ脱毛の方法の種類を知りたい
20代後半
ヒゲ脱毛のどの方法がいいのかな?
30代前半
脱毛の方法ごとに詳しく知りたい
ヒゲ脱毛を始めたいなと思っている方は、上記のように『方法』や『種類』が気になりますよね。
自分にあったヒゲ脱毛の方法を知らないと、『火傷』や『肌トラブル』のリスクが高まったり、思ったより効果がないということも。
今回はヒゲ脱毛専門ライターの私が、3種類のヒゲ脱毛方法について徹底的に解説します。
・ヒゲ脱毛の3種類の方法の仕組み
・3種類の方法の値段と脱毛回数
・おすすめ脱毛サロン・クリニック
目次
ヒゲ脱毛の方法①光脱毛
1種類めのヒゲ脱毛方法は『光脱毛』。
・痛みや肌の負担が少ない
・施術の時間が短い
・値段が安い
主な特徴は上記の3つです。詳しく解説します。
①光脱毛の仕組みと特徴
光脱毛は、ヒゲの黒い色に反応して熱を発生させる光を毛に当てます。その熱がヒゲの毛根にダメージを与えて脱毛する仕組みです。
当てる熱のエネルギーがそんなに高くないので、脱毛してもヒゲが再発することがあります。
その分、肌に与える痛みや負担も小さく、肌荒れや火傷のリスクが少ないです。
当てる光の面積が広いので、施術の時間が短いのもメリットの一つ。脱毛の料金は時間によって決まるので、他の脱毛方法に比べてお得です。
②光脱毛の値段と回数
薄くする | ツルツルにする | |
---|---|---|
回数:値段 | 約10回:約11万円 | 約20回:約17万円 |
※個人差があります
光脱毛でヒゲをツルツル・薄くするには上記の回数と値段がかかります。光脱毛の大手サロン、RINX(リンクス)を参考にしています。
他の脱毛方法に比べると熱エネルギーが低い分、脱毛の回数はかかってしまいます。しかし、1回の値段は安いので、最終的にかかる金額は最もお得です。
初心者で脱毛を試してみたい、お得に脱毛したいという方に向いています。
ヒゲ脱毛の方法②医療レーザー脱毛
2種類めのヒゲ脱毛方法は『医療レーザー脱毛』。
・脱毛効果の実感が早い
・肌の負担や痛みが強い
・ムダ毛の再発が少ない
上記の3つが主な特徴です。詳しく解説します。
①医療レーザー脱毛の仕組みと特徴
医療レーザー脱毛の仕組みも光脱毛と同じで、毛の黒い色に反応して熱エネルギーを発生させる光で脱毛します。
熱エネルギーが強いので、脱毛効果を実感できるスピードが早いです。2〜3回目くらいの脱毛で毛が抜け始めます。また、ヒゲが再発することありますが、その量は少ないです。
しかし、その分肌の負担や痛みが強いです。施術後は肌が赤くなり、敏感肌の方だとひどく荒れてしまうことも。
火傷などのリスクも光脱毛よりは高めです。
②医療レーザー脱毛の値段と回数
薄くする | ツルツルにする | |
---|---|---|
回数:値段 | 約7回:約14万円 | 約15回:約25万円 |
※個人差があります
医療レーザー脱毛でヒゲをツルツル・薄くするには上記の回数と値段がかかります。医療レーザー脱毛の大手クリニック、メンズリゼを参考にしています。
熱エネルギーが高いので、光脱毛よりも少ない回数で効果がでます。しかし、1回の料金は高いので、総額は1.5倍くらいです。
ある程度の金額で早い効果が欲しい人に向いている脱毛方法です。
ヒゲ脱毛の方法③ニードル脱毛
3種類めのヒゲ脱毛方法は『ニードル脱毛』。
・脱毛と同時に毛が抜ける
・痛みが一番強い
・料金も一番高い
上記の3つが主な特徴です。詳しく解説します。
①ニードル脱毛の仕組みと特徴
ニードル脱毛は毛穴に細い針のようなものを差し込んで、電気を流して直接毛根を破壊します。
毛根の破壊と同時に毛が抜けるので、その場で脱毛の効果を実感できます。また、脱毛した毛穴からは2度と毛が生えてきません。
直接電気を流している分、痛みは他の脱毛法よりも強いです。火傷をしたような痛みが残ります。
また、毛穴1つ1つを脱毛しているので、料金も高額。他の脱毛方法の2〜3倍は最低でもかかります。
②ニードル脱毛の値段と回数
薄くする | ツルツルにする | |
---|---|---|
回数:値段 | 約5回:約20万円 | 約12回:約50万円 |
※個人差があります
ニードル脱毛でヒゲをツルツル・薄くするには上記の回数と値段がかかります。ニードル脱毛の大手クリニック、メンズTBCを参考にしています。
その場でヒゲが抜けていくので、効果は一番早く出ます。しかし、ツルツルにする場合の料金は最低でも50万円以上とかなり高額です。
料金はいくらでもいいから、確実に永久脱毛したいという方におすすめ。
ヒゲ脱毛の3種類の方法まとめ
続いて、解説した3種類の脱毛方法の『特徴』をまとめます。
光脱毛の特徴
- 痛みや肌の負担が少ない
- 施術の時間が短い
- 値段が安い
医療レーザー脱毛の特徴
- 脱毛効果の実感が早い
- 肌の負担や痛みが強い
- ムダ毛の再発が少ない
ニードル脱毛の特徴
- 脱毛と同時に毛が抜ける
- 痛みが一番強い
- 料金も一番高い
こちらは、解説した脱毛方法の『回数・値段』です。
薄くする | ツルツルにする | |
---|---|---|
光脱毛 | 約10回:約11万円 | 約20回:約17万円 |
医療レーザー脱毛 | 約7回:約14万円 | 約15回:約25万円 |
ニードル脱毛 | 約5回:約20万円 | 約12回:約50万円 |
【ヒゲ脱毛】種類ごとのおすすめサロン・クリニックを紹介
続いて、3種類の脱毛方法ごとにおすすめのサロン・クリニックを紹介します。
①RINX(リンクス)
②メンズリゼ
③メンズTBC
【光脱毛】RINX(リンクス)
RINXの特徴
値段:11万5千円(ヒゲ全体脱毛 10回)
メンズ専用脱毛サロン(スタッフも男性のみ)
光脱毛でおすすめなサロン・クリニックはRINX(リンクス)です。
RINXの最大の特徴は『ほとんど痛みのない脱毛』。脱毛機には冷却装置がついていて、肌を冷やしながら脱毛できます。それと光脱毛を合わせることで痛みを大幅カットしています。
また、お客さん・スタッフともに全員男性のメンズ脱毛サロンなのも特徴。「脱毛していることを女性に知られたくない」という方も安心して脱毛できます。
ここまで記事を読んで、「自分には光脱毛が合っているな」という方はRINXで脱毛するのがおすすめですよ。
【医療レーザー脱毛】メンズリゼ
メンズリゼの特徴
値段:9万1800円(ヒゲ全体脱毛 5回)
メンズ専用脱毛クリニック(女性スタッフ有)
医療レーザー脱毛でおすすめなサロン・クリニックはメンズリゼです。
メンズリゼは『予約キャンセル料』や『肌の診察代』などのオプション料金が全て無料。肌が荒れやすい方や、忙しくて予約を自由にキャンセルしたい方も安心です。
料金も他の医療レーザー脱毛のクリニックと比較しても2〜3割ほどお得。
メンズ専用の脱毛クリニックではありますが、女性スタッフが在籍しています。また、女性用の『リゼ』が併設している店舗もあるので注意しましょう。
【ニードル脱毛】メンズTBC
メンズTBCの特徴
値段:一本110 円(ヒゲは1〜3万本、割引あり)
メンズ専用脱毛サロン(女性スタッフ有)
ニードル脱毛でおすすめなサロン・クリニックはメンズTBC。
メンズTBCはニードル脱毛を行なっているサロン・クリニックの中では一番料金が安いです。
ニードル脱毛は店舗ごとの効果の差が小さいので、こだわりがない方はメンズTBCがおすすめ。
また、料金はヒゲ一本で110円となっていますが、ある程度の本数をまとめて契約すれば一本50円ほどに割引されます。
まとめ|ヒゲ脱毛の3種類の方法について
それでは、これまでの内容をまとめます。
ヒゲ脱毛の種類と方法
- ヒゲ脱毛は3種類の方法がある
- 光脱毛は痛みが少なく肌に優しい
- 医療レーザー脱毛は効果が高い
- ニードル脱毛は永久脱毛が可能
今回の要点は上記の4点です。どの脱毛方法にもメリット・デメリットがあるのでしっかり比較するのがおすすめ。
さらに脱毛方法の種類について知りたいという方は、脱毛サロンの無料相談を受けてみましょう。
3つの脱毛方法について、実際に脱毛している方の視点で話を聞くことができます。
関連記事
人気おすすめ記事BEST5
-
【重要】ヒゲ脱毛の正しい通院間隔 | 期間のあけすぎはNG?!
37,473view
-
【必見】ヒゲ脱毛にベストな年齢が【20代後半〜30代】の理由
24,958view
-
【ツルツルまで】ヒゲ脱毛は何回で効果が出る?回数の目安を紹介
15,616view
-
ヒゲ脱毛の前と後の肌荒れに関する注意点を解説!
9,897view